美容室経営において、人材育成は売上拡大の要であると捉えている美容室経営者の方は多いと思います。美容師のキャリアパスや、教育制度、接客マニュアルなどの教育システムを構築しても十分と言えないと感じている美容室経営者の方は多いと思います。私達も、上記で上げた教育システムの構築の支援をさせていただいておりますが、やはり人の手を介して提供するサービスなゆえに、マニュアルや仕組みだけでは上手くいかない事に直面しております。そこで下記で上げているようなシーンで、”ゲーム感覚”、”やらせれ感なく”、”愉しんで共育”という事が実現できます。

新入社員研修
新入社員研修の一コマで、「こんな場面では先輩達はこんな考え方を基に、こうして対応しているんだよ。」とか、「こんな場面、あなたならどうする?」などケーススタディーとしての疑似体験をさせるのに最適です。
【推奨カード】
・接客編
・敬語編
毎日の朝礼や終礼
毎日の朝礼や終礼でも、毎週○曜日と決めての実施でも、目的は常日頃の中でしっかり実践できているかを確認する事です。知っている事や出来ている事もあるが、周りのスタッフや中途入社スタッフなども価値観を浸透させる事が可能です。売上拡大編などは、アシスタントに早くに売上拡大の視点を与える為に有効です。
【推奨カード】
・接客編
・売上拡大編
パートスタッフさんの教育
パートさんとは、会議やミーティング時間を設けられない美容室も多いと思いますので、数日間連続でこのカードを使った事例を自社に置き換えて教育をしていきます。「うちのサロンではこんな事があったんだ・・・」貴方ならどうするか?と意見を求める事も良いですが、パートスタッフさんの場合は経験者が多いので、以前の職場が基準となっている事が多いです。働く目的が明確なパートスタッフさんは、積極的な意見を言うより、無難な発言が多いです。入社時にはカードで事例教育なども方法の一つかと思います。
【推奨カード】
・接客編
・敬語編
・売上拡大編
受付・レセプションスタッフの教育
美容室の受付レセプションスタッフの定着に頭を抱えている美容室経営者の方が多いとお聞きしております。原因の一つに、ヘアースタッフとのコミュニケーションエラーがございます。なぜコミュニケーションエラーが起こるかと言えば、互いの仕事への理解となります。ヘアースタッフがどんな時に、どんな事を考えているのか?各場面でヘアースタッフはどう考えており、どう行動しているか?、レセプションとしてはどう考えて、どう行動したらよいか?これら仕事上での価値観や判断基準、優先順位を”日々共有する事”が大切です。その際に「売れサロ人財育成カード」が有効活用できます。
【推奨カード】
・接客編
・売上拡大編
アシスタントミーティング
アシスタントミーティングの一コマなどで、接客編や敬語編を使って、「今現在どんな対応をしているか?」など現状確認をしながら進行者やリーダーが価値観や具体的行動レベルを高めていく事に活用ができます。必ず「もっとお客様に喜んでもらう為には、今後はどんな行動をしたらよいか?」と行動レベルを高めていく事を気付かせる為の活用です。
【推奨カード】
・接客編
・敬語編
スタイリストミーティング
スタイリストミーティングの一コマで、活用します。アシスタントミーティング同様に、今現在どんな行動や対応をしているか?の現状確認が必要です。こうしたらよい!こうすべきである!という事は経験者になればなるほど知っている事です。ですが、知っている事と出来ている事が違う様に、今現在と理想のギャップをアプトプットしていく活用が有効です。ダメだしでなく、今後はどうするか?そんな前向きなスタイリストミーティングに変化させましょう。
【推奨カード】
・売上拡大編
幹部ミーティング
幹部ミーティングでは、場面に応じた行動の価値観を浸透させる事がメインになります。なぜそのような行動がなのか?なぜそのような考え方が大切なのか?すべては経営理念からの行動である思考のプロセスを幹部で共有する事に有効活用できます。また幹部の場合は、出来ていないならば出来ていない事実を深く受け止めて、早急改善を経営者からの指示すべきです。経営者や幹部スタッフによる言動で、スタッフ一人ひとりの人生に大きな影響を与えております。